蝶にあそぶろぐ

~春はギフチョウ・夏はゼフィルス・四季をたのしみ・蝶にあそぶ~ 蝶の写真を撮りながら蝶あそびをつづります。メールでの連絡はGmailにお願いします。

10/**/2023・石垣島の小さな出会い ~ヒメウラボシシジミ~

今シーズン一番の企画は八重山蝶あそびです。蝶友さんにお世話になり各地を案内いただきました。 今回の石垣島で何としても撮影したかったのはヒメウラボシシジミ。薄暗い林内のなか、しばらく全く見かけずで撮影できる気がしませんでしたが、このために来た…

久しぶりの更新です(近況報告)

まつみです。ずいぶんとご無沙汰になりました。 本業の忙しさで撮影には行けども画像の整理や日記の更新が全く追いついておりません。資格の取得後ですが、遠出してキベリタテハとクジャクチョウを追いかけたり、つい先週は蝶友さんと一緒に八重山に飛び、自…

6/10/2023・竹林のオオヒカゲ

資格の試験勉強は過去問の繰り返しがメインとなったので、後は間隔をおいてやった方が効果的と言い聞かせ京都のオオヒカゲを見に行きました。 オオヒカゲは撮影の楽しさでは私的トップクラスにランクインしています。警戒心が高いので少し距離があっても飛び…

5/28/2023・生駒の公園でウラナミアカシジミ

昨日はミドリシジミが撮影できたので、その翌日は勉強をさぼって生駒の公園へ。 狙いはウラジロミドリシジミでしたが、オスが飛ぶのを見ただけに終わりました。下草の笹にゴイシシジミが見つかったので、新鮮個体を探して周辺の葉を揺すっていたところ、ウラ…

5/27/2023・久しぶりの蝶あそびはヤクシマルリシジミとミドリシジミ

資格の試験に無事合格できたので、ぼちぼち日記を再開していきたいと思います。 4月末から本格的に勉強をスタートし、近場にさえも行かず引きこもりの週末。思えばコロナ禍の時よりも出かけなかったですね。なんとか1ヶ月で合格ラインには到達したので、息抜…

近況報告〜〜

またまた久しぶりの更新です。 貴重な週末を捧げて勉強してきた資格ですが、8月に試験を受けまして無事合格できました。ほっと一安心です。 お盆は残りのシーズンに向けて、運動不足解消にと4月に毎週末のように通った葛城山を隣の山から見に歩きましたが、…

近況報告~

どうもお久しぶりです。ぜんぜん更新してなかったので近況報告を。 某管理者資格の取得に向けて3月末から勉強を始めたのですが、1ヶ月後に試しに過去問をやってみたところあまりの出来の悪さにショック。4月末からゴールデンウイーク含め時間のある時は勉強…

4/23/2023・大和葛城山のギフチョウ卵

今月3度目の大和葛城山です。 さすがにギフチョウの撮影は望めそうにないので、今回は卵を探してみました。スギ林にカタクリの花が残っているのを見つけましたが、ここでギフチョウと撮影するのはタイミング的に難しそうです。卵は散歩道でいくつか見つかっ…

4/16/2023・草地のギンイチモンジセセリ

コロナ明けの来客対応やらなんやかんやで仕事が忙しく、さらにとある資格の取得のため慣れない勉強を進める日々。なかなか余裕ある蝶あそびができず、そこそこ近場での撮影が貴重になっています。 ***** この週末、雨上がりの日曜は蝶友さんにお世話になり、…

4/9/2023・大和葛城山のカタクリとギフチョウ

1週間ぶりの大和葛城山。 カタクリにギフチョウ ギフチョウ ミヤマセセリ 日の当たる場所では目に見えてカタクリの開花が増えてきました。天気も良かったのでギフチョウの吸蜜が期待できましたが、絵になるカタクリに来ないのはなぜでしょうか。結局撮影した…

4/8/2023・ツマキチョウの吸蜜、モンキチョウの産卵

蝶友さんと下見をかねた蝶あそび。思っていたよりも晴れ間が少なく、日ざしとともにツマキチョウが飛び出して吸蜜を始めるものの、そのまま曇って気温が下がってしまうと動けなくなる様子が何度も見られました。 ツマキチョウ吸蜜 モンキチョウ産卵 てっきり…

4/2/2023・笹の葉のコツバメ

葛城山の林道にはコツバメが多く、笹の葉に止まってテリ張りする様子が見られました。ハエだけでなく、そばを飛ぶギフチョウにも向かっていっては葉に戻ってくるのを見ると、自分よりすごく大きな姿なのにと驚きます。 コツバメ 翅を倒して止まるいかにもコ…

4/2/2023・大和葛城山のギフチョウ

日曜は近場の大和葛城山へ。 水越峠からの山道 今のように規制される前はいつ出かけても採集者が居座っていた林道のポイント。今回はここでスミレの吸蜜を待ちました。 スミレにギフチョウ この時期、例年だとスミレの花はまだつぼみが多いはずなのですが、…

4/1/2023・東播磨のギフチョウ

笹の葉に止まるギフチョウ ツツジで吸蜜するギフチョウ いろいろ都合がつかず今シーズンのギフチョウは4月から。 早春の時期はカタクリとギフチョウをねらって北陸、というのが毎年の恒例ですが、季節の進み具合から当初の計画を早めて東播磨へ出かけました…

3/29/2023・桜にアゲハ

役所の手続きなど雑務を片付けたあと近所の公園へ。桜がかなり咲き出し、アゲハの訪花も見られました。 花に止まったのを見てダッシュしましたが、花移りすることなく飛び去ってしまいました。後翅のオレンジに黒い点が入っていない姿だったのでもう少し楽し…

3/19/2023・ルリシジミの開翅

雨上がりの生駒の公園、気温の上がってきた散歩道をちらちら舞うルリシジミに出会えました。輝く表翅が見たくて近づくも、翅を閉じての吸水と飛翔を繰り返すばかりでなかなかチャンスが訪れません。 いつか見られるはず… と待ちつづけていると、枯葉に止まっ…

3/2023・EOS R7でモンキチョウ撮影

昨年の夏から導入したEOS R7を今年はもっと使ってやろうと稼働率を上げているところです。このカメラはオートフォーカスの精度が良くなっただけでなく、ボディ内手振れ補正があるおかげで今までのレンズが生まれ変わったように使えるのが嬉しいです。 いろい…

3/4/2023・大和川でベニシジミ初見

職場で書類作成を片づけ、午後遅めの大和川。いつものようにモンキチョウを追いかけていると足元からベニシジミが飛び出しました。 ブルーのアクセントが美しい姿を見つけたので、しばらく撮影しました。 EOS R7 モンキチョウよりも落ち着いて撮影できるのが…

2/11/2023・モンキチョウを追いかけて

晴れて3月並みの暖かさになるとあれば、もう大和川のモンキチョウ撮影に出かけるしかないですね。(笑) 予報どおり気温がぐんぐん上がり、昼頃なんて上着がいらないほど。リュックをしょった背中が汗いっぱいになりました。お目当てのモンキチョウですが、…

2/5/2023・大和川のモンキチョウ

よく晴れた大和川の斜面、ついにモンキチョウが飛びました! たった1つでしたが新鮮な黄色の翅にときめきました。蝶を追いかけるのってほんとに楽しいですね。 久しぶりに走ってはシャッターを押すドキドキ感を味わいました。 2/5/2023・大阪府

1/22/2023・昆虫館の温室で蝶撮影

今月から始まった企画展「むしのうんこ展」が気になって伊丹市昆虫館へ行ってきました。虫によって異なる形のうんこ、自然との関わりといったおおまじめな内容から、ぬいぐるみのうんこやうんこの染め物まで色々な展示があって面白く、うんこの知識が増えま…

1/9/2023・もう越冬明け?のキタテハ

1月の上旬とは思えない暖かさに大和川へ出かけてみました。もしかしたらキタテハが飛ぶかもと堤防を歩いていると、本当に飛んでいたのでびっくり。飛ぶ姿を見続けていると止まったので、ゆっくりと近づいてみると翅を広げていました。 EOS R7 EOS M6 もう越…

1/1/2023・ムラサキツバメの越冬集団(本年もよろしくお願いします)

あけましておめでとうございます。 昨年は老眼が一気に進行し、すぐに疲れてしまう年でした。そのせいかモチベーションを維持するのが大変でしたが、多くの方のおかげもあり良い成果もありました。今年は初詣のおみくじに蝶が出てきたので、良い年にできるよ…

2022/12/31・ムラサキツバメとムラサキシジミの越冬観察(良いお年を)

今年最後の蝶あそびはムラサキツバメとムラサキシジミの越冬観察でした。今まで見つかったところを中心に歩いたのですが、さすがに寒さ厳しい時期に入ったようで、どこもかなり数が少なくなりました。 ムラサキツバメの越冬(マテバシイの葉) ムラサキシジ…

2022/12/3・師走の公園、蝶あそび

いよいよ師走。いい天気だったので次男と公園へ歩いて出かけました。日ざしのある場所ではベニシジミが飛んでいました。 そういえば越冬蝶を除けばシーズンはベニシジミに始まりベニシジミに終わっているような気が。この日はブルーが少し流れたベニシジミが…

2022/11/27・ムラサキツバメ観察会*2日目

ムラサキツバメのオス ムラサキシジミのメス 2日目のムラサキツバメ観察会です。 前日とは違って朝から快晴。集団は早いうちから動きを開始し、飛び出しては目の前の植え込みで翅を広げたりとたくさんの活動を見ることができました。 ムラサキツバメの戻り …

2022/11/26・ムラサキツバメ観察会*1日目

この週末の土日はムラサキツバメの観察会を行いました。初日の土曜はあいにくの曇り空となり動きこそ見られませんでしたが、集団を観察・撮影するには良い日になったかなと思います。 ムラサキツバメの越冬集団… 10頭程度になるとかなり目立ちます。 … 低い…

2022/11/19・大きくなったムラサキツバメの越冬集団

ムラサキツバメ観察会のため、先週から下見をつづけています。 1週間前に見つかったムラサキツバメですが、やっと集団と呼べるくらいにまで大きくなりました。この日は晴れの予報だったので、集団にどのように日が当たるのか、そしてその後の集団に動きがあ…

2022/11/13・集まりだしたムラサキツバメ

週末の日曜は曇りのち雨の天気になるとのことで、今シーズンもムラサキツバメの観察を始めることにしました。 アラカシやマテバシイの葉に数頭ですが集まっているのを見つけることができました。樹が切られたりと大きな変化さえなければ、毎年ほとんど同じよ…

2022/11/6・磯あそびとサツマシジミ

サツマシジミ(吸蜜) 次男を連れて和歌山の海岸へドライブしてきました。 磯で石をひっくり返しつつ、サツマシジミが飛んできたときだけは磯あそびをやめてサツマを追いかけました。晴れて日ざし強く、おまけに気温も上がってしまい開翅が厳しく、姿だけを…