蝶にあそぶろぐ

~春はギフチョウ・夏はゼフィルス・四季をたのしみ・蝶にあそぶ~ 蝶の写真を撮りながら蝶あそびをつづります。

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022/12/31・ムラサキツバメとムラサキシジミの越冬観察(良いお年を)

今年最後の蝶あそびはムラサキツバメとムラサキシジミの越冬観察でした。今まで見つかったところを中心に歩いたのですが、さすがに寒さ厳しい時期に入ったようで、どこもかなり数が少なくなりました。 ムラサキツバメの越冬(マテバシイの葉) ムラサキシジ…

2022/12/3・師走の公園、蝶あそび

いよいよ師走。いい天気だったので次男と公園へ歩いて出かけました。日ざしのある場所ではベニシジミが飛んでいました。 そういえば越冬蝶を除けばシーズンはベニシジミに始まりベニシジミに終わっているような気が。この日はブルーが少し流れたベニシジミが…

2022/11/27・ムラサキツバメ観察会*2日目

ムラサキツバメのオス ムラサキシジミのメス 2日目のムラサキツバメ観察会です。 前日とは違って朝から快晴。集団は早いうちから動きを開始し、飛び出しては目の前の植え込みで翅を広げたりとたくさんの活動を見ることができました。 ムラサキツバメの戻り …

2022/11/26・ムラサキツバメ観察会*1日目

この週末の土日はムラサキツバメの観察会を行いました。初日の土曜はあいにくの曇り空となり動きこそ見られませんでしたが、集団を観察・撮影するには良い日になったかなと思います。 ムラサキツバメの越冬集団… 10頭程度になるとかなり目立ちます。 … 低い…

2022/11/19・大きくなったムラサキツバメの越冬集団

ムラサキツバメ観察会のため、先週から下見をつづけています。 1週間前に見つかったムラサキツバメですが、やっと集団と呼べるくらいにまで大きくなりました。この日は晴れの予報だったので、集団にどのように日が当たるのか、そしてその後の集団に動きがあ…

2022/11/13・集まりだしたムラサキツバメ

週末の日曜は曇りのち雨の天気になるとのことで、今シーズンもムラサキツバメの観察を始めることにしました。 アラカシやマテバシイの葉に数頭ですが集まっているのを見つけることができました。樹が切られたりと大きな変化さえなければ、毎年ほとんど同じよ…

2022/11/6・磯あそびとサツマシジミ

サツマシジミ(吸蜜) 次男を連れて和歌山の海岸へドライブしてきました。 磯で石をひっくり返しつつ、サツマシジミが飛んできたときだけは磯あそびをやめてサツマを追いかけました。晴れて日ざし強く、おまけに気温も上がってしまい開翅が厳しく、姿だけを…

2022/11/3・秋のベニシジミ

ベニシジミの開翅 ヤクシマルリシジミを待っているとセイタカアワダチソウの花先にベニシジミが止まって翅を広げました。鮮やかなオレンジが美しく、秋らしくなった姿に思わず近づいて撮影しました。 ベニシジミは今年いっぱいまだまだ楽しませてくれそうで…

2022/11/3・泉南のヤクシマルリシジミ

朝晩の気温がだいぶと下がったので、大阪の泉南までバイクを走らせヤクシマルリシジミを見に行きました。テリ張りの個体が降りてくる場所が新たに見つかったのでしばらく待って撮影できました。 ヤクシマルリシジミ(オス) 日ざしが強いと活発に飛ぶため、…

2022/10/29・雑木林のクロコノマチョウ

クロコノマチョウ 次男と近くの雑木林に出かけてみたのですが、晴れすぎて日ざし強かったので日陰に入ってみるとクロコノマチョウがたくさん。しばらく追いかけて撮影しました。あともう少しという距離で飛んでしまって思うように撮れないのが楽しいですね。…

2022/10/22・秋のシルビアシジミ

クロツバメシジミを撮影したあとはシルビアシジミの草地に移動しました。昼過ぎからでしたがシルビアはいくつか飛んでいて安心しました。 久しぶりにミヤコグサの吸蜜を狙ってみましたが、飛んでばかりで撮れずにいるとツリガネニンジンの花に着地。花の上に…

2022/10/22・秋のクロツバメシジミ

ツメレンゲの花とクロツバメシジミ 開花したツメレンゲがSNSにあがったので頃合いとばかりに出かけてきました。 タイムリーな情報のおかげでツメレンゲの花はもちろん、期待していたクロツバメシジミにも出会うことができました。 クロツバメシジミはツバメ…

2022/10/16・今秋のクロマダラソテツシジミ

クロマダラソテツシジミ ツバメシジミを撮影していた草地ではたくさんのクロマダラソテツシジミを見かけました。ニュースにもなった当時は宝塚まで出かけて撮影したのを覚えています。今では秋頃になるとどこかしらで出会えるような存在になりました。 クロ…

2022/10/16・ツバメシジミの産卵

ツバメシジミの産卵 先週ツバメシジミを十分に楽しめなかったのもあって、多く飛んでそうな草地へ出かけることにしました。しかし先週がやっぱり適期だったようで、鮮度のよい個体を見つけられませんでした。メスの1つがかろうじて狙えそうだったので、追い…

2022/10/10・雨の日のウラナミシジミ

ウラナミシジミ ツバメシジミが撮りたかったのですが、せっかくの休みの日に冷たい雨です。前日の公園に行ってみましたがツバメシジミには会えず、かわりに穂に止まっているウラナミシジミが見つかったのでそれだけ撮影しました。気温が低く、とくに飛ぶ様子…

2022/10/9・公園の花壇にツバメシジミ

花壇のツバメシジミ この日は雨が降ってくる予報だったので午前中だけ近くの公園に行ってみました。この公園には派手な花が植えられていて興味のわかない花壇があるのですが、しばらく手入れされないうちにエノコログサやアレチノヌスビトハギといった雑草が…

2022/10/8・ヤマトシジミはなぜ撮るのが難しいのかを考えてみました

*** 10月に入ってから本業がぐっと忙しくなりまして、週末は撮影やイベントに出かけていたものの長いことブログをほったらかしにしてました。少し余裕が出たので徐々に更新を再開していきたいと思います *** この週末は雨に向かっていくという天気予報…

2022/10/2・朝夕のヤマトシジミ

この日は次男の運動会なので、朝夕だけ公園のヤマトシジミを撮影しました。 ヤマトシジミは秋らしいやや大きめの姿が見られるようになりました。朝日や夕日で翅が輝くので、草のなかでもすぐに居場所が分かります。 早朝のヤマトシジミ(メス) 夕暮れのヤマ…

2022/10/1・散歩道のコスモスとアゲハ

良く晴れて暑いくらいの週末。家の近所は彼岸花がすっかり見頃を過ぎてしまいましたが、かわりにコスモスの花が多く見られるようになりました。 アゲハも小さめな姿が増え出して秋を感じます。吸蜜を期待して花の近くで待ちましたが、気温が高すぎたのか撮影…

2022/9/29・アオスジアゲハの吸蜜

休みをとって観に行った長男の体育際(予選)が終わり、ちらちらと飛んでるヤマトシジミでも撮影してから帰ろうと思っていたところ、ちょうど植え込みのアベリアの花にアオスジアゲハが飛んできたので吸蜜を撮影しました。 アオスジアゲハ アベリアにきたア…

2022/9/25・キタキチョウの羽化

彼岸花の撮影でがっかりした帰り道、萩のまわりを飛ぶキタキチョウがいたので吸蜜でも撮れたらと思い寄ってみました。止まることなく飛んでばかりで全く撮影できずにいると、枝に何か黄色いものに気づき、よく見てみると今まさに羽化を始めた姿だったのでび…

2022/9/25・彼岸花とモンキアゲハ

布団で寝るのが心地よくなってきた朝晩です。嫌がらせのような台風が抜けたので、彼岸花とアゲハチョウの撮影に出かけてきました。 彼岸花 朝からよく晴れ、アゲハやキアゲハ、ナガサキアゲハやカラスアゲハなどのアゲハチョウが彼岸花へやってきました。し…

2022/9/19・近所のヤマトシジミ

彼岸花の咲く季節に入りましたが、この週末は台風が気になるので撮影に出かけるのをやめました。今後の撮影に活かそうと三脚を買ってみたり、これまで怠けていた画像データの取り込みやハードディスクへのコピー作業をしました。 台風ですが、実際はちょっと…

2022/9/11・徳島のシルビアシジミ(白化型)

この週末は蝶友さんの計画におじゃまさせて頂いての徳島です。 準備を整え土曜の晩から出発。ライトアップされた明石海峡大橋を走り淡路島経由で徳島へ入った頃には日付が変わっていたような。鳴門ではハローズというスーパーに寄って買い出しの後、道の駅で…

2022/9/4・アゲハの吸蜜 〜2nd

遠出を計画していたのですが、天気が悪かったので延期になりました。 土曜はどこにも出かけず本業の片付けに専念。翌日は午後から車のオイル交換をしようと、午前中にいつもの川沿いへ行きました。 日ざし強く、アゲハは思いどおりの花に来てくれませんでし…

2022/8/28・ウラナミジャノメ巡り ~奈良

ウラナミジャノメ生息地巡り、日曜の午後からは奈良飛鳥の雑木林を歩きました。 時間的にも1ヶ所しか見に行けず、数は少なかったですが笹林で出会うことができました。この場所の姿はそれほど大きくなく、飛び方もやや穏やかな印象でした。 ウラナミジャノメ…

2022/8/28・ウラナミジャノメ巡り ~京都

ウラナミジャノメ生息地巡りの続きです。日曜は朝から京都の山城地域へ行ってきました。 明るい草地を探すといくつか出会えました。この地域の個体は全体的に大きく、また眼状紋も大きいものが多くて見ごたえがあります。飛び方もジャンプ力が高いというか、…

2022/8/27・ウラナミジャノメ巡り 〜大阪

この週末はウラナミジャノメ2化の生息地巡りです。まずは土曜、大阪の生駒山麓から始めました。 この地域のウラナミジャノメは、割合こそ少ないですが眼状紋消失型に出会えることで知られています。今回、いくつか飛んでるなか、完全に消失とはいかないまで…

2022/8/20・アゲハの吸蜜

この週末は信州へ行こうかと考えていましたが、青空が望めそうになかったので直近で撮った写真を整理することにしました。EOS R7で撮った画像はサイズが大きいためか、日常的に使っているソフトの処理に時間がかかるようになりました。そろそろ新しいパソコ…

2022/8/14・早朝のシルビアシジミ

シルビアシジミ 鳥取でゴマシジミを撮影してからの帰阪中、岡山で信じられないくらいの激しい雷雨に遭ってしまい全く身動きできなくなったのを言い訳に寝てから帰ることにしました。 せっかくなので翌朝はシルビアの生息地へ寄ってみることに。傷んだ姿が多…