蝶にあそぶろぐ

~春はギフチョウ・夏はゼフィルス・四季をたのしみ・蝶にあそぶ~ 蝶の写真を撮りながら蝶あそびをつづります。

2022/6/4・下草のヒロオビミドリシジミ

羽化したヒロオビミドリシジミ(メス) 6月最初の週末、そろそろヒロオビミドリシジミに出会える頃かとナラガシワの生える草地に行ってみました。 期待していたオスの開翅こそ撮影できませんでしたが、羽化したメスが下草にいるのを蝶友さんが発見。しばらく…

2022/5/29・早朝のミドリシジミ

ミドリシジミの開翅 次男を連れてミドリシジミの撮影に。 ハンノキの枝を揺らすとミドリシジミが飛び出していくつか下草に。ここまでは計画どおりで良かったのですが、とにかく朝から日ざしの強いこと。少ししか開翅せず、気づけば飛び立ってばかりでまとも…

2022/05/22・紀伊半島のウラナミアカシジミ

ウラナミアカシジミ 晴れて暑くなる予報だったので、紀伊半島に出かけてきました。 早朝ウバメガシの樹を叩くと鮮やかなオレンジが飛び出てきます。この日は出会いが少なかったですが、美しい姿を撮影できたので早めに引き上げました。 2022/05/22・紀伊半島

2022/05/21・雑木林のウラゴマダラシジミ

ウラゴマダラシジミ(オス) 蝶友さんと一緒にウラゴマ撮影。強力なLEDライトのおかげで美しい表翅が見られました。例年に比べて発生数が少ないとのことでしたが、撮影できて良かったです。どうもありがとうございました。 周辺に生えていたイネ科の草が気に…

2022/05/21・雑木林のアカシジミ

アカシジミ 蝶友さんにお世話いただいてウラゴマダラシジミの撮影に出かけてきました。いつもは大阪で撮影しているのですが、今回はお隣の兵庫県です。イボタの生えている環境が違いました。 雑木林でまず最初に出会えたのはアカシジミ。この日は新鮮な姿に…

2022/5/15・出始めのコジャノメ

コジャノメ春型 今年まだ出会えていなかったコジャノメに会いに薄暗い林道へ。 ちょうど出始めとあって林道を歩くと新鮮な姿がいくつか。気温も穏やかで過ごしやすく、美しい色合いにみとれながら撮影することができました。 私にとって、この時期一番のお気…

2022/5/8・アオスジアゲハとミカドアゲハ

トベラの花で吸蜜するアオスジアゲハとミカドアゲハ いい天気だったのでアオバセセリを期待してトベラの花で待ったのですが、この日は全く飛んでこずでした。かわりにアオスジアゲハとミカドアゲハが吸蜜にやってきました。 ミカドアゲハの吸蜜 今年は発生が…

2022/5/4~5・白馬のギフチョウ

ギフチョウに会いに白馬へ行ってきました。 白馬大橋からの景色 3日の晩から出発し、下道はとくに渋滞もなく白馬に翌朝到着しました。道の駅で少し仮眠したあと朝食をとり、白馬大橋からの景色を眺めながら好成果を祈願といういつもと変わらないスタートです…

2022/5/3・アゲハの産卵

アゲハの産卵 今年のGWは貧乏暇なしの3連休のみ。前日の晩から白馬に向けて出発したかったのですが、仕事がけっこう長引いてしまい、無理を避けるかたちで初日は近所のアゲハを見に行きました。 ちょうどメスの産卵時期に入ったようで、新芽に産みつけるとこ…

2022/5/1・雨のアゲハ,晴れのアオスジアゲハ

アゲハの雨宿り 今日から5月。初日は朝から悲しい雨、傘をさしながらの散歩でしたが運良くアゲハを見つけられました。 アオスジアゲハの産卵 一度帰宅したのですが、昼すぎから雨が止んだので再出発。晴れ間が出るとともに気温も上がってたくさんの蝶が飛び…

2022/4/23・公園散歩でアゲハ

枚岡公園のアゲハ 今が旬の黒いパピリオを期待して、生駒の麓にある枚岡(ひらおか)公園を歩きました。ツツジの花がちょうど見頃で、クロアゲハやカラスアゲハ、オナガアゲハ、ナガサキアゲハが多く飛びましたが、ひとつも撮ることができませんでした。 ち…

2022/4/17・雑木林でツマキチョウとコミスジ

タンポポで吸蜜するツマキチョウ この日は飛鳥の雑木林へ。早めに家を出たのですが、天気が良すぎて気温が上がってしまい撮影の難しいこと。もう少し穏やかな方が良かったかな。今回はツマキチョウが少し撮影できました。 コツバメもいたのですが時期遅く、…

2022/4/16・レンゲ畑のアゲハ

レンゲで吸蜜するアゲハ(オス) 土を肥やすため、この時期の田んぼにはレンゲソウの花が一面に広がります。 この日は気温が上がりすぎず、また風も強かったことで吸蜜時間が長く、アゲハの吸蜜シーンは撮影しやすかったです。 レンゲで吸蜜するアゲハ(メス…

2022/4/16・ツツジの花にアゲハ

ツツジの花に突っ込むアゲハ 前日からの雨がやみ天気も回復してきたので家の近くを散歩。桜はほとんどが散り、校舎まわりに植えられたツツジには花がぽつぽつと咲き出しました。待ったなしで季節が移り変わっていくのを実感します。 この日は風が強くアゲハ…

2022/4/10・石川のギフチョウ

カタクリで吸蜜するギフチョウ 数年ぶりに一時帰国した友人と一緒に石川のギフチョウあそび。カタクリ咲く林床を舞うたくさんのギフチョウを追いかけ、幸せなひとときを過ごせました。 スミレで吸蜜するギフチョウ メスはスミレの花に来たところを少しだけ撮…

2022/4/9・公園の桜にアゲハ

桜にやってきたアゲハ 葛城山から帰宅したあと近所の公園へ。かろうじて花が残っていた桜で待っていると、数回ほどアゲハがやってきて吸蜜しました。今年は桜の散りが早く、アゲハとのシーンは厳しいかと思っていましたがなんとか間に合いました。 ツマキチ…

2022/4/9・大和葛城山のギフチョウ

スミレで吸蜜するギフチョウ 近場のギフチョウに会いに今年も大和葛城山に行ってきました。 カタクリの花を期待して出かけたのですが、時期が早かったようで咲いているのを見つけられず。カタクリとのシーンは残念でしたが、山道に咲いていたスミレで吸蜜を…

2022/4/2・翅を開いたルリシジミのメス

ルリシジミの開翅 ツバメシジミを探しているとルリシジミがどこからか飛んできました。 葉に止まったのでしばらく様子をみているとゆっくりと開翅。メスだったので喜んで撮影しました。 2022/4/2・奈良県

2022/4/2・ツバメシジミのブルー

ツバメシジミの開翅 身近なシジミチョウのなかでも春になると狙いたくなるのがツバメシジミ。都会のどこでも飛んでいるようなヤマトシジミと違い、少し里の雰囲気を残した原っぱやあぜ道で見かける気がします。 青の広がったメスに出会えるかもと少し意識し…

2022/4/2・キアゲハの日向ぼっこ

地面で翅を広げるキアゲハ しばらく上着のいらない日が続いたので、ツマキチョウやトラフシジミを期待して奈良の飛鳥へ出かけてみました。ちょうど桜が見頃で観光スポットはかなりの混雑ぶり。わずかなスペースに車を停めて明るい散歩道を探してみましたが、…

2022/3・福井のギフチョウ

カタクリで吸蜜するギフチョウ しっかりと花にしがみついての吸蜜。このときに花粉がギフチョウに移ります。カタクリの花とギフチョウの大きさから、カタクリとギフチョウの長い長い関係が見えてきます。 ***** 深夜から車を走らせ福井へ。シーズン初めての…

2022/3/21・カラシナの花にやってきた蝶たち

モンキチョウの吸蜜 ベニシジミの吸蜜 連休最終日の月曜、気温上がって大和川の堤防は撮影日和となりました。カラシナの花に来る蝶たちをたくさん見ることができ、次男と楽しい撮影ができました。 キタテハやヒメアカタテハも吸蜜していました。アゲハは見か…

2022/3/20・モンシロチョウの産卵

カラシナの葉に産卵するモンシロチョウ いつもの大和川、朝のうちは気温が低めでしたが昼ごろから晴れて蝶たちの飛ぶ姿が多くなりました。モンシロチョウは早くも産卵を始めていました。 二上山を背景にカラシナ咲く堤防 カラシナの花が一気に増えました。ア…

2022/3/20・雨上がりのベニシジミ

カラシナの葉で開翅するベニシジミ 雨上がりの大和川、ぐっと気温が下がってしまい蝶たちには出会えそうにない雰囲気でしたが、草むらに入ってみると鮮やかなオレンジが目に飛び込んできました。 そのなかでも少し色濃い姿を見つけたので撮影しました。 2022…

2022/3/13・大和川でモンキチョウ

カラシナの花にモンキチョウの吸蜜 汗ばむほどに気温の上がった大和川。風が強かったですが、メスを探して草むらを低く飛ぶモンキチョウの姿が目立ちました。 堤防の斜面に咲き出したカラシナの花 この週末はベニシジミのほか、ツバメシジミやヤマトシジミに…

2022/3/5・啓蟄の日にベニシジミ

久しぶりの更新です。 啓蟄の日は動き出すのにふさわしい天気となったので大和川を歩いてみました。さっそくベニシジミに出会え、鮮やかに輝くオレンジ色に春の到来を感じました。 去年あたりから大和川の護岸工事が進められているのですが、長年撮影してい…

2022/1/10・冬の公園でお宝探し

タイサンボクの葉で冬越し中のムラサキシジミ 家から近くの公園で越冬蝶さがし。今回はタイサンボクの葉に見つかりました。2枚の葉が引っかかるようにしてできた隙間にムラサキシジミが収まっていました。 たった1つだけでしたが、嬉しいお宝を発見できまし…

2022/1/9・ムラサキシジミの越冬集団

アラカシの葉で冬越しするムラサキシジミの集団 年始の蝶あそび。これまで観察していたムラサキツバメの越冬集団はほとんどが消えてしまい、冬の厳しさを感じました。 この日はアラカシの葉にムラサキシジミの集団が見つかりました。いつもの経験だとムラサ…

2022/1/9・年を越したムラサキツバメ

マテバシイの葉上で翅を開くムラサキツバメ(メス) 年始の蝶あそびは越冬蝶の経過観察から。昨年出会えた場所をほぼ1ヶ月ぶりに歩きました。日の当たる場所は上着を脱いでもいいかと思えるほどに気温が上がり、ムラサキツバメは植え込みやマテバシイの周り…

新年おめでとうございます 〜 2022年もよろしくお願いします

本年もどうぞよろしくお願いします。 昨年は桜にやってきたギフチョウが最高の思い出になりました。 春が待ち遠しいです。 コロナ禍、ここにきて再び状況が悪くなりそうなのが気になりますが、今までの生活を大切にしてできる範囲で楽しんでいきたいと思いま…