蝶にあそぶろぐ

~春はギフチョウ・夏はゼフィルス・四季をたのしみ・蝶にあそぶ~ 蝶の写真を撮りながら蝶あそびをつづります。

11/10/2018・秋の林縁でクロコノマチョウを追いかけました

この日はいい天気。越冬蝶の下見をしながらも、まだ活動しているクロコノマチョウを撮影しておこうと、林のなかへ入ってみました。

f:id:ma23_t:20181115222019j:plain

今回のフィールドはこんな感じの林縁。度重なる台風でかなり荒れてましたが、日ざしがまばらに入り込む状態になっていて、ある意味クロコノマ的には良さそうな雰囲気?になってました。

 

音を立てながら歩いていると、さっそく黒い影がふわりと舞い上がりました。

f:id:ma23_t:20181115222034j:plain

じっとしていると目立たないのですが、すぐに飛ぶので存在がわかってしまいます。止まったところを近づいて撮影しました。この目立たない感じ、これこそクロコノマです。

 

距離をつめて、ゆっくりと姿を堪能。

f:id:ma23_t:20181115222051j:plain

暗がりなので撮影は大変でしたが、画質を優先したかったので倒木を拾ってレンズを乗せ、スローシャッターで撮りました。

 

もっと近づきたかったので、レンズを替えてさらに接近。

f:id:ma23_t:20181115222111j:plain

日ざしの入り込む林床にクロコノマチョウが撮れました。

 

もう少ししたら越冬に入るでしょう。その前に楽しめて良かったです。

 

11/10/2018・大阪府にて

11/4/2018・久しぶりに南紀までドライブ、サツマシジミが多かったです

日曜は晴れの予報だったので今年も南紀へ出かけました。サツマやルーミスがお目当てです。

 

家から南紀白浜インターまで下道で進み、紀勢道に入って一気に南下。すさみの道の駅でゆっくり休憩したあと、行動開始です。

 

ここまで来ると、森の雰囲気がぐっと南国の様相になってきます。

f:id:ma23_t:20181109021758j:plain

この原生林チックな感じがたまりません。

 

林床にひっそりも鮮やかに咲くツワブキの花。

f:id:ma23_t:20181109021606j:plain

この花にくる蝶が撮りたいのですが、来るのはアブやハエばかりです。

 

この辺りではセンダングサに花びらがついているものが多いです。

f:id:ma23_t:20181109021611j:plain

家のまわりでは花びらがないものばかりなので、少し新鮮な気持ちになれます。

 

サツマシジミは結構たくさん飛んでいたのですが、新鮮なものほど樹々を上下にいったりきたり飛ぶので殆ど撮れません。風や雲もそれなりにあったのでそれも影響していたのかもしれません。

 

しばらく待ってるとやっと花にきました。

f:id:ma23_t:20181109021619j:plain

この純白な翅が素敵です。

 

吸蜜かと思ったら止まっただけ?

f:id:ma23_t:20181109021622j:plain

ルリシジミ系?のなかでも翅の裏にちりばめられた黒い点がもっともいい加減に配置しているような気がします。今日は翅を広げずでした。

 

吸蜜すると長いのでゆっくり撮影できます。

f:id:ma23_t:20181109021625j:plain

数の割にはあまり撮れませんでしたが楽しめました。この撮影のあと、センダングサの種とりに苦労しました〜笑

 

気づけばいい時間、ルーミスに向けて移動しようと思ったのですが、風が強まってきたのと雲の感じがいまいちだったのに怖気づき、結局やめちゃいました。(期待させてすみません…)

 

海岸の岩場を歩くのも楽しいです。

f:id:ma23_t:20181109021633j:plain

ヤドカリや貝、魚がたくさんいて面白かったです。

 

帰りは行きと同じルートで帰ることに。往復で400kmちょっとの南紀ドライブ、燃費がリッター28kmで良かったです。久しぶりにいいドライブができました。

みやげに買った和歌山のみかん、とても美味しかったです。

 

11/4/2018・和歌山県にて

11/3/2018・仕事前に河川敷へ、たくさんの蝶に会えました

週末の土曜は快晴になりそう、サツマシジミやルーミスシジミに会いに南紀まで行こうと考えていたのですが、急な休日出勤の指示にがっかり。仕事は昼からで良かったので午前中だけ職場近くの河川敷に行ってきました。

 

河川敷の散歩道。

f:id:ma23_t:20181103231826j:plain

寒い朝でしたが、すぐに気温が上がって蝶が飛び出しました。

 

早くから元気だったのはベニシジミ

f:id:ma23_t:20181103231841j:plain

翅を広げて日ざしを浴びていました。

 

交尾も見つかりました。

f:id:ma23_t:20181103231852j:plain

ぼろぼろのオスが美しいメスをゲットしていました。懸命に生きてるなーとほっこり。

 

何かいないかとクズの森を歩いていると、モンキチョウが飛んだので追いかけました。

f:id:ma23_t:20181103231904j:plain

すごく新鮮なメスでした。

 

花にはヒメアカタテハの姿。

f:id:ma23_t:20181103231915j:plain

花を次々に渡りながら吸蜜していました。

 

いろいろ楽しめたので少し早いけど仕事に向かうことに。今回は50mmの単焦点レンズ1つであそびました。

 

11/3/2018・大阪府にて

10/28/2018・まだまだ元気な秋の蝶たちを楽しんできました

朝晩はぐっと気温が下がってきましたが、それでも元気に舞う蝶たちに会いたくて出かけました。

 

クズの葉いっぱいの場所にはウラナミシジミがたくさん飛び回ってました。

f:id:ma23_t:20181028212226j:plain

いい模様してます。今年もいつまで見られるでしょうか。

 

会えたらいいなと期待していたヤクシマルリシジミもばっちり登場してくれました。

f:id:ma23_t:20181028212233j:plain

この日は日ざし、気温ともにヤクルリ日和。美しいブルーが楽しめました。

 

ふと見上げると赤く色づいた葉の美しいこと。

f:id:ma23_t:20181028212244j:plain

もうすっかり秋です。

 

黄色の花には黄色の蝶。

f:id:ma23_t:20181028212248j:plain

逆光で美しさが際立っていました。

 

今日は身近な秋の光景と蝶を追いかけることができ、いい1日になりました。

 

10/28/2018・大阪府にて

10/21/2018・快晴の秋、久しぶりにたくさんの蝶たちにあそびました

久しぶりに遠くへ行こうという気分になれたので、海の見える丘までドライブ。

 

快晴のなか、まず出会えたのはムラサキシジミ

f:id:ma23_t:20181023220126j:plain

すぐに翅を広げてくれ、やさしい青色を見せてくれました。今の時期がもっとも新鮮な姿に出会えるような気がします。

 

ウラナミシジミかと思って近づいたら、ソテツのあいつでした。

f:id:ma23_t:20181023220150j:plain

今年は台風の影響か、この場所では珍しく多くの姿が見られました。

 

クロマダラソテツシジミといえば、初めて出会ったのは宝塚のソテツ。当時はニュースにも流れましたが、今ではすっかりなじみのある顔になりつつあります。

 

なんとツマグロキチョウにも出会えました。これも台風の影響でしょうか…

f:id:ma23_t:20181023220212j:plain

苦労して追いかけ、吸蜜の絵が撮れました。

 

ウラギンシジミは今がとても多いです。

f:id:ma23_t:20181023220222j:plain

翅の先が尖ってきて秋の姿になりました。

 

イシガケチョウも秋になると花にやってくるのをよく見かけます。

f:id:ma23_t:20181023220233j:plain

姿勢よく吸蜜していました。

 

快晴のなか海を見ながらの蝶あそび、たくさんの蝶に出会えていい時間を過ごせました。

 

10/21/2018・大阪府にて