蝶にあそぶろぐ

~春はギフチョウ・夏はゼフィルス・四季をたのしみ・蝶にあそぶ~ 蝶の写真を撮りながら蝶あそびをつづります。

日記の更新ができてないのでちょっと近況のご報告など

蝶にあそびまくってるまつみです。

仕事と蝶あそびを行ったり来たりの多忙な日々を過ごしてまして、日記の更新がままならずです。

さきほどやっとカメラの画像をマックへ取り込めました。とはいっても現像作業に時間がかかるうえ、日記を書くまではちょっとできそうにない(仕事じゃないのでやりたいときにしたいと思っている)ので、世間でいうところのゴールデンウィークをどう過ごしたのかを少しだけ。

どこ行ってたのか楽しみにされてる方のおかげか、ここ最近のアクセス数の多さに感謝しております。

 

5月の1日は久しぶりの友人と白馬へ行ってました。イエローバンドのメスを期待したのですがさっぱり出会えませんでした。でもメスの産卵シーンを見ることができたのは良かったです。

4日は近場の枚岡公園でコジャノメ。大好きな蝶なので毎年撮ってます。夏場の方が目玉がでっかくなるので好きなんですが、春の姿も可愛らしくてついついね。

んで、5日は信州のクロツバメシジミ。6日・7日と仕事、そして日曜の8日はクモマツマキチョウ。クモツキは7日の方がおとなしくて良かったと聞きましたが、8日もまあまあ楽しめました。

 

せっかくですので旬のクモツキをお届けします。

f:id:ma23_t:20160509204746j:plain

2年ぶりかな。幸せのオレンジ姿を楽しみました。

 

ずっと言ってますが、今年の信州は雪が少ないとのことで季節の進みが早すぎです。クモツキも標高の低いところでは最盛期で傷んだ姿もいたくらい。例年なら今頃ってまだ出てない時期ですよね?

 

なので一気に出てくる蝶を追いかけてあちこち出かけるため、もうくたくた状態です。

まだ撮影していないウスバシロチョウもいつ出かけて良いのか、、京都の方ではたぶん終わってるんじゃないかと思ったり。

 

そんなわけで元気に?撮影だけはしっかりできてます。更新が遅れますが、またのぞいてやってくださいませ~。

 

各地各地でご一緒できましたみなさん、どうもお世話になりありがとうございました〜!

ってこんだけ近況を書けるなら日記書けるんじゃないかと思うのでありました。

4/29/2016・散歩みちのアゲハチョウ 〜 風が強くても蝶は元気に飛んでました

まつみです。ニュースでゴールデンウィークという言葉が流れてきますが、これほどまでに私にとって関係ない話題はありません。渋滞が大変で〜とか聞いても、休みがあっていいなぁ〜くらいにしか思えません。

こっちは飛び飛びに仕事と休みを繰り返すので遠くへゆっくり行くこともできず、少々あきらめ気分で過ごしてます。

 

やや愚痴っぽくなりましたが、でもそんなに辛くもありません。家の外へ出るとなんらかの蝶に出会えるいい季節になりましたからね。この日は風つよくあまり撮影日和ではなかったですが、たくさんのアゲハチョウを見ることができました。

 

いつも散歩する近場のコース、シャリンバイの白い花がちらほら。

f:id:ma23_t:20160503115239j:plain

何気ない植樹も花が咲くと一味違った散歩道になります。

 

この花の前で待ってると、飛んできたアオスジアゲハが吸い込まれるように寄り道していきます。

f:id:ma23_t:20160503115246j:plain

今の季節ならではの光景です。
アオスジアゲハはステンドグラスのようなブルーの翅が美しいです。

 

風が強くなると、飛んでいたアゲハも止まるようになります。

f:id:ma23_t:20160503115254j:plain

風のなか飛び続けるのが大変なのでしょうね。
このときばかりはゆっくり撮影することができました。

 

ちょっとだけの散歩でしたが、蝶にあそべると楽しいものです。
翌日は仕事ですが、それが終わればまた白馬へ出かけよう〜

 

4/29/2016 西除川沿い(大阪府)にて

4/23~24/2016・今年も白馬へ(2) ~ ヒメギフチョウは最盛期を迎え、いろいろなシーンが見られました

まつみです。今回はギフチョウの合間をぬってヒメギフチョウも見てきました。今年は暖冬の影響なのか雪が少なかったこともあってヒメギフはすっかり最盛期を迎えていました。

 

土曜は暑いくらいの日ざしになってしまい、飛びまくってほとんど撮影できない状況。日曜は一転して曇りでひんやりのなか、ほんのたまに出てくる日ざしとともに降りてくるのをいくつか撮影できた程度。新鮮な姿もわずかには居たんですが、多くは時期をすぎた姿という厳しい週末でした。

 

一応は出会えたカタクリヒメギフチョウ

f:id:ma23_t:20160426235248j:plain

カタクリ、ヒメギフともに傷みが見えてます。こんなはずじゃなかったんですがね。
美しい春はほんと一瞬で過ぎ去っていきます。

 

林床でばたばたする姿に目をやると、なんと交尾してました。

f:id:ma23_t:20160426235255j:plain

このカップル、メスが翅をぶるぶる震わせてるだけで、それ以外まったく動きません。結局こんなシーンしか撮れませんでした。

 

しかしオスのなんとも言いがたい姿よ、、

ギフチョウとかの交尾を見てるとオスが気の毒なことになってることが多いような気が。懸命に子孫を残そうとする姿を見ることができました。

 

辺りをゆっくりと飛ぶメスを見ていると、ウスバサイシンの葉を見つけて産卵を始めました。

f:id:ma23_t:20160426235300j:plain

ウスバサイシンの葉は大きいので、産卵は割と撮りやすい方だと思います。また来年、美しく舞う姿を見せてほしいものです。

 

今シーズンの白馬、ヒメギフチョウとしてはこの週が撮り頃だったような気がします。その割にあまりいい写真が撮れなかったのは、腕と引きがないという証ですね。

翌日は仕事なので、白馬の道の駅でみやげをいくつか買って、高速道路を多めに使って帰るのでした。

白馬でお会いできました皆さん、どうもお世話になりました。また近いうちに会えると思います~(笑)。

 

4/23~4/24/2016 白馬村(長野県)にて
写真はすべて4/24撮影

4/23~24/2016・今年も白馬へ(1) ~ いつもより早くギフチョウに会えました

まつみです。

更新が遅れてしまいましたが、こないだの週末どこへ出かけてたかと言いますと、実は白馬村でした。例年よりもかなり早い時期の出発でしたが、今年は春が早く進んでいるのでもしかしたらという思いです。前日はギフチョウまだ見ていないという連絡をいただいてたのですが、居てもたってもいられずフライング覚悟で家を飛び出しました。

金曜の仕事を終えたあと夜から車を走らせ白馬へは朝に到着です。今回は多治見から安曇野まで高速道路を使いました。白馬まではやっぱり遠かったですが、憧れのギフチョウに会えると思うと多少の(?)無茶もきくもんです。

 

早朝に到着した白馬。すっかり定番となった松川の景色です。

f:id:ma23_t:20160426234752j:plain

すでに青い空が広がって気温も高め。
急いでギフチョウの生息地へ向かいました。

 

着くとすでに飛んでる姿を発見。出てて良かったという気持ちです。
最初のギフチョウはいつも心おどります。

 

砂利道に降りたつギフチョウ日なたぼっこですね。

f:id:ma23_t:20160426234811j:plain

林床の落ち葉と違って新鮮な感じです。
こんなしょうもないシーンを掲載してと思われるかもしれませんが、けっこうこんな場面も好きなんですよね。

 

しばらくすると続々と蝶仲間も集まり、一緒に楽しい時間を共有させてもらいました。久しぶりにお会いする方も居られ、再会に嬉しくなりました。

 

みんなが愛するギフチョウ、この日はいくつか飛んでいたのですが、実はこの中にお目当てのイエローバンドが混じってたんですよね。私は今回まったく撮れなかったのですが、短い時間でしっかりゲットされてた方にはもう羨ましいったらないですね。この日は泊まって翌日も深追いしたのですが、見事にさっぱりでした。

厄年のせいもあるのか、ちょっとツイてない私でした。

 

スミレがちょこちょこあるところでなんとか吸蜜には出会えましたが、しっかり撮れずこの程度…気温が高くてほとんど止まってくれないってのが原因と言い訳をしておきましょう。

f:id:ma23_t:20160426234822j:plain

まあそういう年もあるということで。

 

きれいに咲いたカタクリで待つものの、来てくれません。

f:id:ma23_t:20160426234843j:plain

去年この場所で撮ったカタクリギフチョウが嬉しくてねぇ。今年も再び!といきたかったのですが、あきませんでした。

この辺りのカタクリが増えてきたのは嬉しいことなので、またいつか訪れたいです。

 

白馬のカタクリと山々(の描かれたマンホール)です。

f:id:ma23_t:20160426234854j:plain

こんなシーンを撮ってる段階で、もうギフチョウはあきらめたということが伝わったかと思います。

 

今度はいつ会えるでしょうか。

f:id:ma23_t:20160426234903j:plain

でも行かないと会えないわけで、、今回は会えただけでも良しとしましょう。

 

今回ギフチョウの満足な写真が撮れなかったのは残念でしたが、もっと残念だったのは温泉に入ってちょっと仮眠のつもりが、起きたら朝方だったってこと。晩にちょっと飲みましょうかって話を頂いてたのに非常に残念でした。疲労しすぎも良くないですね。

 

ギフチョウはこんな感じでしたが、合間にヒメギフチョウを撮って時間を過ごしたりしてましたので、それは次回へ続けます。

 

4/23~4/24/2016 白馬村(長野県)にて

4/23/2016・畑のねぎ坊主にやってきたアゲハ 〜 長男も写真が上手になってきました

まつみです。

大阪では桜にかわってツツジの花が見ごろを迎えています。アゲハはあちこちで飛びまわり賑やかになりました。植木のサンショウにもそろそろ卵が産みつけられると思うと楽しみではありますが、たくさんだと困ります。一度このサンショウの葉に産卵するところを狙ってみたいとは思うのですが、仕事から帰ってくると卵がついているという状況です。

 

さてこの週末、自分はちょっと出かけてたんですが、帰ってきたら長男がねぎ坊主にきたアゲハの写真を撮ったと喜んでました。写真をみせてもらったけどだいぶ上手になってきました。なんでも始めるのは早いうちがいいですね。

今はまだ小学生ですが、このまま写真をやり続けたらそのうち自分なんかあっという間に追い抜いていくことでしょう。嬉しいことです。素晴らしい人を目標にして、勢いづけてほしいと思います。

 

ちなみにこんな写真を撮ってました。
ねぎ坊主ってほんと蝶を呼びますね。きっとおいしい蜜があるんでしょう。

f:id:ma23_t:20160425211432j:plain

100mmマクロで近づいての撮影、
さぞ気持ちよかったのではないかなぁと思うのでありました。 

 

縦位置といい、なんか自分と良く似た構図で気持ち悪いです。もうそのカメラあげるから大事につかってな。ってことで自分は中古のカメラを用意したのでした。

 

4/23/2016 河内(大阪府)にて