蝶にあそぶろぐ

~春はギフチョウ・夏はゼフィルス・四季をたのしみ・蝶にあそぶ~ 蝶の写真を撮りながら蝶あそびをつづります。メールでの連絡はGmailにお願いします。

2022/9/11・徳島のシルビアシジミ(白化型)

この週末は蝶友さんの計画におじゃまさせて頂いての徳島です。

準備を整え土曜の晩から出発。ライトアップされた明石海峡大橋を走り淡路島経由で徳島へ入った頃には日付が変わっていたような。鳴門ではハローズというスーパーに寄って買い出しの後、道の駅で明るくなるまで仮眠。ちょっと寝坊しかけましたが早朝に現地入りしました。

 

今回シルビアシジミに会うために来たのですが、兵庫などでよく見る姿ではなく、ご当地ならではの白いシルビアシジミが目的。まれに見られるシルビアシジミの白化型です。マニアックに略されて白ビア?って言うのを聞いたことがあります。

 

草地をぶらぶらしてると、蝶友さんも早々と来られたので一緒にシルビア探し。ノーマルばかりですが新鮮な姿もちらほら見つかって喜んでいると、さっそく白いのを見つけたとの呼び声。もっと出会いに苦戦するのかと思いきや、到着1時間も経たないうちに出会いを達成できてしまいました。笑

 


シルビアシジミ(白化型)

実際に見ると、やっぱりすごい姿でした。

 

参考にノーマルな姿も撮っておきました。


シルビアシジミ(ノーマル型)

 

これが私の知っているいつものシルビアシジミ。どうせならと難易度を上げて吸蜜シーンを狙いました。

 

でもここまで来ているからには飽きるまで白化型を撮っておきたいところです。


シルビアシジミ(白化型)... 同一個体

 

適度に手入れされた斜面。まだこのときは雲も多く撮影しやすかったです。昨日は雨だったようで、撮影でかなり足元を濡らしましたが。

 

色々と撮影していると開翅しました。


シルビアシジミ(白化型)開翅 ... 同一個体

 

久しぶりに開翅を撮影したような。前翅の黒と青の間がうっすら白くなっているのが白化型の特徴でしょうか?

 

1つでしたが白化型をたくさん撮影でき気が楽に。次は自分もと探してみましたが見つけられず。そんななか休憩しに車へ戻る途中の蝶友さんが2頭目を発見。ありがたく撮影していると、久しぶりの蝶友さんが来られ、しばらく一緒に撮影を楽しみました。

 


シルビアシジミ(白化型)... 2頭目の別個体

 

この頃にはすっかり晴れて厳しい残暑に。なんとか無事に撮影できたこともあってお開きになりました。このあと自分も見つけてみたいと昼前まで探したものの全くだめで、今回は仲間の功績に助けられました。

帰りは行きと同じスーパーに寄り、すだちのジュースやお芋のお菓子などをおみやげに買いました。

 

シルビアシジミの撮影で一番難しいのは、タイミングをばっちり合わせられるかどうかだと聞きます。実際に出かけたときに斜面が草刈り直後だったりすると厳しいし、また端境期もそこそこあったりと、この蝶の適期を読むのは難しいです。近場だとまた来週行くこともできますが、今回のような遠出の場合だと覚悟も必要です。

そんなこともあって初めての挑戦で撮影できたことはほんとに幸運でした。計画に同行させていただいた蝶友さん、お世話になった皆さん、どうもありがとうございました。

 


淡路島より明石海峡大橋
… たまたま船と撮れました。

 

2022/9/11・徳島県

 

メモ
橋(有料道路含む)の料金 … 往復2460円