蝶にあそぶろぐ

~春はギフチョウ・夏はゼフィルス・四季をたのしみ・蝶にあそぶ~ 蝶の写真を撮りながら蝶あそびをつづります。メールでの連絡はGmailにお願いします。

11/5/2017・秋の紀伊半島で渓谷の蝶を楽しんできました

サツマシジミにあそんだ翌日は通常出勤。そして日曜の休みは再び紀伊半島へ秋の蝶あそびです。

今度は和歌山へ向けて出発です。紀勢道のおかげで、紀南へのアクセスがかなり楽になりました。しかも無料とはほんとありがたいです。

 

24号線から眺める串本の海岸。

f:id:ma23_t:20171109021151j:plain

すごく快晴で、美しい海景色をしばらく眺めました。潮風がとても気持ちよかったです。

 

今度は山奥へ入り、林道の入り口に車を停めて歩いて進みます。

f:id:ma23_t:20171109021204j:plain

日だまりにさっそくムラサキシジミが翅を広げていました。

 

さて、この日のお目当てはルーミスシジミ。ちらちら舞う姿は何度も見られるものの、撮影チャンスがほとんど訪れません。それでも昼過ぎになった頃、一度だけ岩場に降りてきたのでなんとか秋らしい姿を撮影できました。

 

秋のルーミスシジミです。

f:id:ma23_t:20171109021213j:plain

台風の影響なのか傷んだ翅が残念でしたが、降りてくる場所が確認できたのは良かったです。また来年の出会いに期待したいところです。

 

夏の姿は新鮮だけど翅を開けないし、でも秋だと翅を開いても傷んだ翅…というのがルーミスシジミのパターン。新鮮なみず色が撮れるのはいつの日になるのでしょうか。

 

ところで、ルーミスを待つ間にサツマシジミがいくつか降りてきて林道をちらちら。これがまた美しい姿で、いつしかルーミスそっちのけでサツマを追いかけてしまいました。やっぱり新鮮なものにはめっきり弱いです。

 

たまたま葉の上に止まると、すっと開翅を見せてくれました。

f:id:ma23_t:20171109021222j:plain

2日前よりも断然鮮度バツグンの個体。いや~美しすぎます。今までの苦労が嘘みたいな成果となりました。やっぱタイミングなんでしょうかね。

 

このあとは再びルーミスに戻り、日の当たる場所に降りてくるのを待ちましたが、決定的なチャンスはなく、谷筋から日だまりが消えたのでおしまいとなりました。

 

今回の林道あるき、ルーミスやサツマに会えていい1日となりました。体も動かすことができて良かったです。

現地ではたまたまお会いできた蝶友さんとご一緒でき、蝶の生態はまだまだ発見がありそうやな~と思いながら帰阪するのでした。(Sさん、どうもありがとうございました。)

 

11/5/2017・和歌山県にて