蝶にあそぶろぐ

~春はギフチョウ・夏はゼフィルス・四季をたのしみ・蝶にあそぶ~ 蝶の写真を撮りながら蝶あそびをつづります。メールでの連絡はGmailにお願いします。

4/14/2018・大和葛城山のギフチョウは終盤、ミヤマセセリが多く飛んでいました

この日の大和葛城山ですが、ギフチョウの発生がとても早く、とくにオスは傷んだ姿がほとんど。なかなか見つからない新鮮な姿を選んでの撮影となりました。

 

産卵しようと葉を選んでいるようなメスに出会えました。

f:id:ma23_t:20180430222846j:plain

このまま産卵するかと思いましたが、飛んできたオスに迫られ、嫌がって逃げ去ってしまいました。

 

数少ない、鮮度のよかったオス。

f:id:ma23_t:20180430222904j:plain

なぜかカタクリではなく、スミレを好んで吸蜜していました。

 

小さな葉を選びながら飛ぶメスがいたので見つづけていると予想どおり産卵へ。

f:id:ma23_t:20180430222917j:plain

今年も産卵シーンが撮れました。しかしまたしても飛んできたオスに絡まれ、途中で産卵をやめて飛んでしまいました。

 

今年は春が短いのか、オスの必死さがひしひしと感じられる1日でした。

 

ギフチョウの終盤期になると現れるのがミヤマセセリ。メスばかりでしたが、とても多かったです。

f:id:ma23_t:20180430222953j:plain

久しぶりに出会えたのでギフチョウよりも嬉しかったり。

 

カタクリにも止まってくれました。葉ですけど。

f:id:ma23_t:20180430223010j:plain

たくさん撮影できてよかったです。

 

昼すぎから雲と風が出るようになってきたので、ちょうど頃合いかなと帰路へ。

f:id:ma23_t:20180430223020j:plain

林道のアオイには卵がたくさん見つかりました。また来年も会いに行きたいと思います。

 

この日はカタクリで吸蜜する新鮮なギフチョウは撮れず。でも時期遅れのおかげでミヤマセセリに会えて嬉しい1日になりました。

 

4/14/2018・大和葛城山にて

4/14/2018・今年もギフチョウに会いに大和葛城山に登ってきました

今年は春の進みがとても早いので、ギフチョウは時期的に遅いかもと思いつつ大和葛城山に登ってきました。

 

大雨の影響でしょうか、水越峠からの沢道も崩落が目立ってご覧のありさまです。

f:id:ma23_t:20180430214009j:plain

案内に従いながら迂回し、足を進めました。
奈良県側は通行止めになっていたようです。)

 

しばらく歩くと、林床に広がるショウジョウバカマの群落地へ。

f:id:ma23_t:20180430214033j:plain

静かな時間を過ごして、山頂付近を目指します。

 

歩き始めて数時間。そんなに疲れもなく到着です。

f:id:ma23_t:20180430214046j:plain

この日は気温が高く、もうすでにギフチョウが飛び回ってました。

 

カタクリの花はまだ新鮮なものも多く残ってました。

f:id:ma23_t:20180430214101j:plain

ギフチョウが来るのを期待しましたが、止まることはなかったです。

 

斜面にはヒトリシズカの花。

f:id:ma23_t:20180430214115j:plain

たいてい群落になっていて、どこがひとり?と思ってしまいます。

 

蝶を追いかけたあとはロープウェイの見える景色を。

f:id:ma23_t:20180430214325j:plain

大和平野が一望できるスポットなので、ついついここまで来てしまいます。

 

帰りは雨のなか傘を差しながらの下山となりました。

ギフチョウのことは次回にしたいと思います。

 

4/14/2018・大和葛城山大阪府奈良県)にて

4/11,12/2018・散歩道のツマキチョウに間に合いました

まつみです。予想してた以上に仕事が忙しくなり、ブログの更新どころか出かけるのも大変になってしまいました。休みをとりつつ、できる範囲で楽しみたいと思ってますのでどうぞよろしくです。

 

**********

 

(だいぶと前のことになってしまいましたが…)

近所の散歩道ですが、モンシロチョウに混じってツマキチョウが飛んでいるのを知ったのは数年前。せっかくなのでこの場所でツマキチョウを撮りたいと思いつつ、週末はついついギフチョウを追いかけてしまって機会がありませんでした。たまたま訳あって時間ができたので、ようやく散歩の実現です。

 

菜園のブロッコリーの花ですかね。収穫後?に咲いたみたいです。

f:id:ma23_t:20180415225601j:plain

ここでちょっと待ってみることに。

 

ツマキチョウはモンシロチョウと違ってやや小さめ。翅を多めにパタパタさせるような感じで飛びつづけます。また何度も行ったり来たりするような飛び方をするので、追いかけるよりも撮影しやすい花のあるところで待つのがポイントです。

 

何回もスルーしましたが、ついに止まりました。

f:id:ma23_t:20180415225617j:plain

翅先の美しいオスの姿が撮れました。

 

ラベンダーの花に来てくれるかなと、場所を変えて。

f:id:ma23_t:20180415225630j:plain

この日もアゲハがよく飛んできました。季節がどんどん進んでいるようで、メスの姿を多く見ました。

 

ツマキチョウですが、一瞬だけ止まってくれました。

f:id:ma23_t:20180415225643j:plain

あまりいい角度で撮れませんでしたが、なんとか出会いに間に合いました。

 

今年はいい天気がつづいているからか、あっという間に春が終わってしまいそうな予感。急がないと初夏になってしまいそうです。

 

次の週末はまたギフチョウにあそびます。今度は近場のギフチョウにしましょう。

 

4/11,12/2018・大阪府にて

4/8〜10/2018・川沿いの黄色い花にやってきたアゲハを楽しみました

近場の川沿いがカラシナの花で黄色に染まりました。アゲハの数もここ数日で一気に増え、今が真っ盛りなんじゃないかというくらいです。せっかくなので、この黄色い花とアゲハをセットで撮影しておきたく通いました。

 

日曜は風が強めで肌寒かったですが、それでも数回ほど花にやってきました。

f:id:ma23_t:20180415185058j:plain

アゲハってほんとに美しいです。実はあとで気づいたのですが、前翅の模様が少し変わってました。

 

飛び去ったあと、戻って来たのかと思って見たら、さっきのとは違うアゲハでした。

f:id:ma23_t:20180415185127j:plain

こちらがよくある翅の模様だと思います。

 

翌日はあまりにも風が強すぎて全くチャンスがなく…

 

2日後についに花にきました。チャンス到来です。

f:id:ma23_t:20180415185143j:plain

低めの花に止まってくれたので、近くで美しい姿を見ることができました。

 

花から花へとしばらく吸蜜を続けたので、今しかないとばかり思いきり撮影しました。

f:id:ma23_t:20180415185311j:plain

ほぼほぼ思い描いていた絵にできて満足です。

 

おまけですが、この日はツマグロヒョウモンも登場しました。

f:id:ma23_t:20180415185325j:plain

オスを見ていないうちに、もうメスに出会えました。

 

キアゲハやアオスジアゲハも飛んでたので花にくるかなと期待したけどこちらは全くやって来ずでした。

 

4/8〜10/2018・大阪府にて(写真は4/8と4/10)

4/2,3/2018・家のまわりでアゲハが飛ぶようになりました

家のまわりでアゲハがたくさん飛び始めたので、朝の数時間だけですが連日出かけてました。といっても場所は歩いて10分たらずのご近所、それでもアゲハを撮影するには全然問題ありません。

 

散歩道にあるラベンダーにさっそく登場。

f:id:ma23_t:20180406184616j:plain

花から花へとしばらく吸蜜を続けたので、落ち着いて撮影できました。

 

ほとんどが花を散らしてましたが、まだ遅咲きの桜があったので、アゲハが来るんじゃないかと待ってみると予想どおり!

f:id:ma23_t:20180406183941j:plain

高いところでしたがなんとか撮影。オスでした。

 

続いてやってきたのはメス。

f:id:ma23_t:20180406184050j:plain

すごくいい位置に吸蜜したのでめっちゃ興奮。花に頭を突っ込んだので頭を出す瞬間を狙ったのですが、一瞬で飛んでしまって撮れませんでした。

 

ギフチョウも素敵ですが、身近なアゲハもいいですね。これから先、いろいろなシーンが楽しめそうです。

 

 4/2,3/2018・大阪府にて