蝶にあそぶろぐ

~春はギフチョウ・夏はゼフィルス・四季をたのしみ・蝶にあそぶ~ 蝶の写真を撮りながら蝶あそびをつづります。

12/3/2017・小春日和の雑木林に多くのタテハチョウが飛び回っていました

この日も朝からいい天気。気温も上がりそうなので、きっとタテハチョウに会えるだろうと里山の雑木林へ出かけてみました。

 

雑木林に到着すると、予想どおり草むらにはキタテハが多く飛んでいました。

f:id:ma23_t:20171210084120j:plain

クズの葉っぱに止まって日を浴びる姿、今シーズン最後?のオレンジ色を見ることができました。

 

日のよく当たる樹の幹にはアカタテハの姿。

f:id:ma23_t:20171210084133j:plain

かなり新鮮でびっくりしました。

 

辺りをうろうろしていると黒っぽい姿の蝶、近づいてみるとルリタテハでした。

f:id:ma23_t:20171210084146j:plain

暖かな気温にじっとしていられなかったのでしょうね。

 

少し飛んでは翅を開き、しばらくじっとしてからまた飛ぶような感じでした。

f:id:ma23_t:20171210084201j:plain

散歩道に降りてきたところを撮影できました。

 

この日はヒオドシチョウに会いたかったのですが叶わず。さすがに雑木林の蝶らしく、ちょっとくらいの小春日和では出てこなさそうかも。

 

見上げるときれいな紅葉だったので、ちょっと撮影。

f:id:ma23_t:20171210084211j:plain

冬になったらミスジチョウの幼虫でも探しに行こうかな…なんて思いながら。

 

ほぼほぼ越冬タテハが楽しめたのでここまで。少し歩けていい運動になりました。昼からは買いものに寄って帰るのでした。

 

12/3/2017・奈良県にて

12/2/2017・小春日和の緑地公園、日だまりを飛ぶ蝶たちを追いかけました

気持ちいいほどの快晴、朝から緑地公園へ。

f:id:ma23_t:20171210083752j:plain

ところどころにできた日だまりが本日のポイントです。

 

林床の気温が上がってくるとさっそくちらちら。

f:id:ma23_t:20171210083815j:plain

ムラサキシジミのメス、鮮やかな青い色にドキッとします。もう少し近くで美しい色を眺めたかったですが、なかなか敏感で近づけないまま飛び上がってしまいました。

 

今度はやや大きめの暗い姿、ムラサキツバメのオスでした。

f:id:ma23_t:20171210083833j:plain

新鮮な姿にちょっと興奮。少し飛んでは翅を広げるを繰り返していました。光が強く苦労しましたが、なんとか落ち着いた色合いに残すことができました。

 

しばらく待っていると待望のメスも登場。嬉しい出会いです。

f:id:ma23_t:20171210083844j:plain

こちらも翅を広げてくれて感動!明るい紫色がなんともいえない輝きを放っていました。

 

エノキの落ち葉ですこしだけゴマダラチョウの幼虫を確認。茶色になっていないものもいていろんな色の幼虫が楽しめました。

 

12/2/2017・大阪府にて

11/19,23,26/2017・越冬蝶をさがして公園あるきの季節がやってきました

今年も早いもので越冬蝶の季節になりました。

手始めに午前中だけ近くの公園をぶらり。日だまりを歩くと、垣根にいたムラサキツバメがちらり。暖かだったので、すでに活動し始めているようでした。

 

日の当たる場所に止まっていたムラサキツバメ。

f:id:ma23_t:20171121063453j:plain

身体を温めているように見えました。

 

近づくと、足元の落葉に飛び降りてゆっくり翅を広げました。

f:id:ma23_t:20171121063501j:plain

オスの深い藍色を見ることができただけでなく、秋らしい絵に撮れました。

 

次の休みも越冬蝶を探して、うろうろと公園歩き。

f:id:ma23_t:20171130204702j:plain

葉の上に2つのムラサキツバメの姿を発見。日ざしが強かったのですでに幾つかが飛び出しているような雰囲気でした。

 

3日後の朝にも行ってみると…

f:id:ma23_t:20171130204711j:plain

3つになっていました。ここまで止まりかもしれませんが、今後も様子見に出かけたいと思います。

この日は蝶友さんと一緒でしたが、他の集団を見つけることはできずでした。

 

今月はウラギンシジミがとても多いです。

f:id:ma23_t:20171130204719j:plain

今が一番多く出会える時期でしょう。これからの長い冬、はたして乗り越えられるでしょうか。

 

思えば今年もあと1ヶ月。あとはムラサキシジミの越冬姿も見つけておきたいところです。

 

11/19,23,26/2017・大阪府各地にて

11/5/2017・秋の紀伊半島で渓谷の蝶を楽しんできました

サツマシジミにあそんだ翌日は通常出勤。そして日曜の休みは再び紀伊半島へ秋の蝶あそびです。

今度は和歌山へ向けて出発です。紀勢道のおかげで、紀南へのアクセスがかなり楽になりました。しかも無料とはほんとありがたいです。

 

24号線から眺める串本の海岸。

f:id:ma23_t:20171109021151j:plain

すごく快晴で、美しい海景色をしばらく眺めました。潮風がとても気持ちよかったです。

 

今度は山奥へ入り、林道の入り口に車を停めて歩いて進みます。

f:id:ma23_t:20171109021204j:plain

日だまりにさっそくムラサキシジミが翅を広げていました。

 

さて、この日のお目当てはルーミスシジミ。ちらちら舞う姿は何度も見られるものの、撮影チャンスがほとんど訪れません。それでも昼過ぎになった頃、一度だけ岩場に降りてきたのでなんとか秋らしい姿を撮影できました。

 

秋のルーミスシジミです。

f:id:ma23_t:20171109021213j:plain

台風の影響なのか傷んだ翅が残念でしたが、降りてくる場所が確認できたのは良かったです。また来年の出会いに期待したいところです。

 

夏の姿は新鮮だけど翅を開けないし、でも秋だと翅を開いても傷んだ翅…というのがルーミスシジミのパターン。新鮮なみず色が撮れるのはいつの日になるのでしょうか。

 

ところで、ルーミスを待つ間にサツマシジミがいくつか降りてきて林道をちらちら。これがまた美しい姿で、いつしかルーミスそっちのけでサツマを追いかけてしまいました。やっぱり新鮮なものにはめっきり弱いです。

 

たまたま葉の上に止まると、すっと開翅を見せてくれました。

f:id:ma23_t:20171109021222j:plain

2日前よりも断然鮮度バツグンの個体。いや~美しすぎます。今までの苦労が嘘みたいな成果となりました。やっぱタイミングなんでしょうかね。

 

このあとは再びルーミスに戻り、日の当たる場所に降りてくるのを待ちましたが、決定的なチャンスはなく、谷筋から日だまりが消えたのでおしまいとなりました。

 

今回の林道あるき、ルーミスやサツマに会えていい1日となりました。体も動かすことができて良かったです。

現地ではたまたまお会いできた蝶友さんとご一緒でき、蝶の生態はまだまだ発見がありそうやな~と思いながら帰阪するのでした。(Sさん、どうもありがとうございました。)

 

11/5/2017・和歌山県にて

11/3/2017・秋の晴天、たくさんの翅ひらくサツマシジミに出会えました

雨と台風がつづいて10月は半ばから全く出かけられずの週末。11月になってようやく晴れの休みになるということで、たまらずサツマシジミに会いに行きました。

 

蝶友さんと現地で会う約束をしていたのですが、前日の仕事疲れもあってか少しの仮眠のつもりが起きたらびっくりするほどの朝寝坊!焦りながら高速道路をかっとばし、なんとか遅れることなく集合場所にたどり着くことができました。時間までは決めてなかったのですけど、やっぱり早めに出かけて集合場所で仮眠する方が良かったかもしれません。(起こしてもらえるし。)

 

すると、ちょうどいいタイミングでサツマが飛び出したとの声。急いで撮影準備です。

 

秋頃のサツマシジミは山の斜面に日が当たって気温が上がるとどこからともなく降りてきます。そして下草付近をちらちら飛びながら、止まったときにしばらく翅をひろげたりします。そのときが翅のブルーを撮るチャンスです。

f:id:ma23_t:20171107001959j:plain

さっそく葉に止まったサツマシジミがゆっくりと開翅。少しでしたがまずは美しいブルーを見ることができました。

しばらく待ってみましたが、このオスは翅を大きく広げることなく、このまま飛んでいきました。

 

ある程度時間がたつと、あちこちで吸蜜が見られるように。朝の吸蜜は少しだけ翅を開きながらが多いです。

f:id:ma23_t:20171107002009j:plain

新鮮な姿だったのでずっと追い続けたかったですが、このあとかなり樹の高いところまで飛び上がってしまいました。サツマシジミは高度を上下して飛びますね。

 

今度は少し歩いて違う場所へ。花に白い蝶が止まっているのが見えたのでサツマに違いないと近づくと…

f:id:ma23_t:20171107002021j:plain

なんと目の前で大きなブルーを見せたのでびっくり!ドキドキしながらシャッターを押しつづけました。この興奮、もうたまりません。

 

この場所ではいろいろな花が咲いていて吸蜜シーンも楽しめました。

f:id:ma23_t:20171107002030j:plain

白い部分が透けたようにみえるのがいいですね。美しい姿です。

 

吸蜜を終え、葉に移ると定番の開翅。今まで出会ってきたなかでもかなり美しく、そして大きく開いたブルーを見ることができ大満足の撮影になりました。

f:id:ma23_t:20171107002043j:plain

ほんとため息もの…このシーンのためだけでも来て良かったです。

 

朝から数時間の撮影でしたが十分に満足。この日はいつにも増してブルーが楽しめた秋の1日でした。

翌日は仕事ということもあって早めに切り上げ、三重ということで伊勢の赤福をみやげに買って帰るのでした。

 

11/3/2017・三重県にて