蝶にあそぶろぐ

~春はギフチョウ・夏はゼフィルス・四季をたのしみ・蝶にあそぶ~ 蝶の写真を撮りながら蝶あそびをつづります。

3/12/2017・大和川にモンキチョウが飛びました!

今日はすごくいい天気になるという予報だったので、冷たい朝が抜けると同時に大和川を覗いてきました。

 

大和川に着くと堤防の散歩道からちらっと黄色っぽい姿が見えました。幸せのスプリング・モンキチョウです。慎重に慎重に近づき、今年初めての姿を撮影しました。

 

斜面に横たわらんばかりに止まり、日の光を受けていました。

f:id:ma23_t:20170312212251j:plain

この蝶がいるだけで、草むらが一瞬にして暖かくなりました。

 

追いかけ回すことはせず、距離をおいて成り行きのまま動きをみているとタンポポの花に止まりました。吸蜜です。

f:id:ma23_t:20170312212258j:plain

黄色い翅にピンクのふち取り、黄緑色の大きな複眼。わずかに翅からこぼれる翅表の黒い模様…何から何まで嬉しい春の姿でした。

 

タンポポの花にはいろいろな虫がきますね。

f:id:ma23_t:20170312212304j:plain

触角の長いハチをいくつか見ました。他には黒っぽいハナアブが来てました。

 

ほんの少しの時間でしたが、モンキチョウに会えて嬉しかったです。
今日はベニシジミには会えませんでした。ま、幸せのオレンジは次回にとっておきましょう。

 

3/12/2017・大和川の堤防(大阪府)にて

3/5/2017・啓蟄の日、越冬明けのキタテハを見ました

まつみです。久しぶりの更新となりましたがぼちぼち元気にしています。

 

先週は啓蟄の日だったのでごそごそと大和川に出かけてみました。きっとモンキチョウが飛んでいるだろうと期待したのですが、気温が少し足らなかったのか出会えませんでした。

かわりに越冬明けのキタテハがたくさん飛んでいたので、ゆっくりと眺めながら少しの間楽しませてもらいました。

 

堤防のコンクリートで日ざしを受けているキタテハ。

f:id:ma23_t:20170305220519j:plain

好きな場所があるのか、飛んでもほとんど同じところに戻ってきては翅を広げていました。

 

飛んでいるキタテハを目で追いかけていると、草むらのなかに止まりました。

f:id:ma23_t:20170305220544j:plain

止まった先にはメスの姿がありました。どうやらメスを探して飛んでいたようです。

 

少しずつ距離をつめていくオス。まるでご機嫌をとっているようでした。

f:id:ma23_t:20170305220611j:plain

このまま交尾するのではないかと楽しみにしたのですが、結局交尾には至らず。メスは飛んでいき、後を追いかけたオスとどこかへ消えてしまいました。

 

蝶に近づいて撮影するのはドキドキしていいですね。嬉しい季節が始まりました。さあ来週はモンキチョウに会えるでしょうか…

 

3/5/2017・大和川の堤防(大阪府)にて

1/1/2017・あけましておめでとうございます 〜 2017年のはじまり

あけましておめでとうございます。

 

2016年より新しいブログとなりましたが、たくさんの方に来ていただきどうもありがとうございました。

また遅くなりましたが、たくさんの年賀状どうもありがとうございました。素晴らしいお写真にうっとりとさせていただきました。

 

こちら、今年はヒメシジミをお届けです。

f:id:ma23_t:20170102000056j:plain

できるだけ実物大に近い大きさにしてみました。

やっとこの蝶との距離感がつかめてきたようで、これからもやさしい気持ちで接していければと思います。

 

今年の目標はと言うと、やっぱり南アルプスのクモツキでしょうかね。昨年はオレンジにかすりもしなかったので頑張りたいと。もしよかったら情報をメールくださいませ〜!あとは白馬のイエローバンドのメス。アルプスのミヤマモンキチョウもまた撮りたいし、ルーミスシジミももっと深くあそびたい、、なんて言い出したらキリがないですね。

 

なかなか動きにくくなってきてますが、できるかぎり蝶にあそべたらと思いますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

ところで、元旦から近所を散歩したのですが、暖かな陽気にキチョウが飛び出してきたと思えば、なんとツマグロキチョウでびっくりしました。大阪、しかも河内にいたとは…なんて出来事があったので忘れないうちに報告しときます。(証拠写真だけは撮っておきました。)

12/18/2016・短い小春日和の蝶たち 〜 雑木林の日だまりで翅ひらく蝶を追いかけました

会社の忘年会もこないだの週末に終わってあとは年末に向けてラストスパート。ここんところ出張の準備をしたり年賀状をつくったりで忙しい毎日を過ごしてます。

でもこの日の青空と陽気には居ても立っても居られず、勢いよく雑木林に出かけてしまいました。

 

雑木林に着いて明るい日だまりを歩き出すと、さっそくキタテハのお出まし。

f:id:ma23_t:20161218224053j:plain

さすがにこの陽気にはじっとできなかったのでしょう。少し緩やかに飛んでは翅を大きく開いて日の光を受けていました。

 

キタテハを追いかけていると、足元から青く輝くシジミチョウ。

f:id:ma23_t:20161218224105j:plain

今度はムラサキシジミでした。枯葉の上で見せてくれるブルーはなんともいえない美しさ。蝶好き冥利に尽きるといった感じでしょうか。

 

ムラサキシジミは数が多く、あちこちで見かけました。

f:id:ma23_t:20161218224428j:plain

ゆっくりと近づいて広角レンズでも撮影。久しぶりにドキドキできました。

 

枯葉の上をくしゃくしゃと音を立てながら林道を歩いていると、ヒシバッタやツチイナゴが驚いたように飛び跳ねていきます。日だまりにはかなり多くの虫たちが動いているようでした。

 

イトトンボもまだ飛んでるんですね。

f:id:ma23_t:20161218224453j:plain

たぶんアオイトトンボの仲間でしょう。すーっと飛びだして止まったところを。動くものが何でも楽しい季節です。

 

まぁ今日の昼はまさに春が来たような陽気。
ほんの少しでしたが、いろんな虫たちに出会えて久しぶりにワクワクする時間を過ごせました。

 

歩いていると暖かなんですが、じっとすると冷えてきたのでおしまい。
短い小春日和の蝶あそびとなりました。

 

12/18/2016 飛鳥地方(奈良県)にて

11/19,23/2016・いよいよ越冬蝶の季節になりました 〜 ウラギンシジミとムラサキシジミ

いよいよ越冬蝶のシーズン。少しでも時間があれば探しに行ってるのですが、ここにきて雨の日が増えたり、急に冷え込んだりでやっと冬らしくなってきたように思います。寒いのはすごく苦手ですが、冬はこうでなきゃと思ったりもするのです。

 

天候の不順や気温の低下もあって、越冬蝶をあちこちで見つけることができました。ただ今年は剪定がひどくていつも散歩する街路樹のマテバシイはかわいそうなくらいまでバッサリ。ここで越冬ムラサキツバメ集団を探すのは厳しいかもしれません。

 

アラカシの葉裏、雨降るなかウラギンシジミを見つけました。

f:id:ma23_t:20161123224908j:plain

傘をさしながらの撮影です。ウラギンシジミはよく目立つので見つけるのは簡単です。

 

別の場所では寄り添ったウラギンシジミを発見。

f:id:ma23_t:20161123224919j:plain

ウラギンシジミがこのように並んで越冬するのは珍しいのではないでしょうか。いいシーンを見つけることができ、ほっこりしました。

 

ようやくムラサキシジミも越冬集団になってきました。

f:id:ma23_t:20161123224926j:plain

なかなかいい場所で越冬してますね。ほとんど目線の高さだったので今後どうなっていくのか楽しみです。また様子を見にいきたいと思います。

 

一眼レフに白い望遠レンズをもっての散歩、通行人に鳥の撮影者と思われてるようで、いい鳥いますか〜とよく尋ねられました。ムラサキツバメですって言ったらどんな顔するのか見てみたいけど、やっぱめんどくさくなりそうなのでやめときましょう。

 

越冬蝶の季節、これからしばらく楽しみたいと思います。

 

11/19,23/2016 大阪府堺市にて